Through the following links, you can skip to the menu or to the main text in this page.

Kubota Engine History Kubota Engine History

Kubota Engine History

  • 立形水冷ディーゼルエンジンの歩み
  • 横形ディーゼルエンジンの歩み
  • 電子点火エンジンの歩み
1922
農工用水冷横形石油発動機A形船出町工場にて生産開始
1931
陸用ディーゼルエンジン生産開始
1937
エンジン専門工場として「堺工場」新設(現 堺製造所)
1950
水冷横形ディーゼルエンジン生産開始(HD5・HD8・HD10)
1953
汎用KND8 通産大臣賞受賞(汎用小形内燃機関比較審査)
1956
空冷ガソリンエンジン生産開始(AK2:テーラー搭載・汎用)
1958
ラジエータ式横形ディーゼルKNDR5開発
2サイクル横形ディーゼルVA・VC開発
1959
水冷立形ディーゼルエンジン生産開始(UH)
空冷4サイクルガソリンエンジン生産開始(LK50)
1972
インドネシアクボタ株式会社設立(現PTKI)
1975
「筑波工場」新設
GNシリーズ開発
1976
横形ディーゼルEシリーズ開発(クボタ独自のTVCS燃焼室の誕生)
1978
サイアムクボタディーゼル株式会社設立(タイ)
1981
エンジン事業部発足

クボタ農工用石油発動機第1号機

水冷立形ディーゼルエンジン UH3

1982
クボタエンジン販売サービス(Kubota Engine Sales&Service Co,Ltd)設立
小形ディーゼルの直噴化に成功
1983
1気筒500cc以下で世界初の水冷多気筒直噴ディーゼル82mmストローク開発
1気筒当り200cc世界最小多気筒ディーゼルスーパーミニ62.2mmストロークシリーズ開発
1984
水冷横形ディーゼルEAシリーズ開発
水冷ガスエンジンDG1402開発
空冷ガソリン発電機NAシリーズ開発
1985
エンジン専門工場「堺臨海工場」新設
1987
小形汎用エンジン生産1000万台達成(3月)
空冷OHVガソリンスーパーOHVシリーズ開発
スーパーファイブシリーズ開発(出力・燃費と排ガス性能を両立したNewTVCS燃焼方式搭載)
1988
OC52・OC62液冷ディーゼル開発
ニュースーパーミニ68mmストロークシリーズ開発
1990
スーパースリー92.4mmストロークシリーズ開発
1993
汎用エンジンとして世界で初めてCARB(米国カリフォルニア州大気資源局)排ガス規制の認証取得(D1105:E-TVCS燃焼方式の開発)

スーパーミニシリーズ

小形汎用エンジン生産1000万台達成(堺臨海工場)

スーパーOHVガソリンエンジン

スーパーファイブディーゼルエンジン

スーパーACTV液冷ディーゼルエンジン

1994
堺臨海工場、筑波工場、堺製造所 ISO9002を取得
1995
CARB規制スタート、適合機生産開始
1996
建設省(現 国土交通省)認定(MOC)適合機生産開始
1997
110mmストロークシリーズ開発(V3300・V3300-T・V3300-TI型)
Kubota Engine America Corporation設立
筑波工場 ISO14001を取得
デュアルフューエルエンジンDF750開発
1999
堺臨海工場内に研究設備、エンジン研究棟とエンジン品質監査棟を集約
米国排ガス規制(EPA)適合機生産開始
2000
堺臨海工場、堺製造所 ISO14001を取得
03M 102.4mmストロークシリーズ開発
110mmストローク4弁直噴化(E-CDIS)シリーズ開発(V3300DI・V3300DI-T)
C-OHVエンジンGR130・GR170・GR250開発
水冷2気筒OHCエンジンGZシリーズ開発
2001
米国LSI排ガス規制適合デュアルフューエルエンジン開発(DF1005)
2002
生産開始から80周年を迎える。
累計生産台数2000万台達成。
2003
日本陸内協 19kW未満汎用ガソリンエンジン排出ガス自主規制開始
スーパーミニシリーズ73.6mmストロークシリーズ開発(Z602・D902)
デュアルフューエルエンジンDF972開発
V3800DI 120mmストロークシリーズ開発(V3800DI・V3800DI-T)

水冷立形110st直噴ディーゼルエンジン V3300DI

空冷傾斜シリンダOHVガソリンエンジン GR170-G

デュアルフューエルエンジンDF1005

2005
V3007-DI/V3307-DI 生産開始
2006
日本陸内協 19kW未満汎用ディーゼルエンジン排出ガス自主規制(一次)開始
D1305 生産開始
2008
久保田発動機上海有限公司 設立
V2607-DI 生産開始
V6108 生産開始
2009
日本陸内協 19kW未満汎用ディーゼルエンジン排出ガス自主規制(二次)開始
2011
KUBOTA Engine (Thailand) Co.,Ltd.設立
累計生産台数2500万台達成。
立形ディーゼルエンジン累計1000万台達成。
56kW以上の第4次排出ガス規制対応の小形ディーゼルエンジンで世界初の米国CARB認証取得
デュアルフュ―エルエンジンWGシリーズ 生産開始
2012
TOWARD100 生産開始から90周年を迎える。
EPA Interim Tier4, EU Stage ⅢB規制開始(56-130kW)
EPA、CARB、欧州排出ガス4次規制適合 Kubota V3シリーズ生産開始
EPA、CARB、欧州排出ガス4次規制適合V6108生産開始
KUBOTA Engine (Thailand) Co.,Ltdでディーゼルエンジンの量産開始
56kW以下の第4次排出ガス規制対応の小形ディーゼルエンジンで米国CARB認証取得
久保田発動機(無錫)有限公司 設立
2013
EPA/CARB Tier4(19-56kW), EU Stage ⅢB(37-56kW)規制開始
EPA、CARB、欧州排出ガス4次規制適合 Kubota 07シリーズ生産開始
EPA、CARB、欧州排出ガス4次規制適合 Kubota 03シリーズ生産開始
EPA、CARB排出ガス4次規制適合 Kubota 05シリーズ生産開始
2014
久保田発動機(無錫)有限公司量産開始
EPA/CARB Tier4(19-56kW)DOC仕様エンジン販売開始
EPA、CARB、欧州排出ガス最終4次規制認証取得完了
2015
EPA Tier4(56kW~) 規制開始
EPA、CARB、欧州排出ガス最終4次規制エンジン量産開始
水冷ガソリン・ガスエンジン3.8L 量産開始(WG3800)
2016
PTクボタインドネシア、横形ディーゼルエンジン累計生産100万台を達成
2017
産業用大型ディーゼルエンジンを新開発
筑波工場エンジンの累計生産台数500万台を達成
恩加島事業センター開設100周年
TOWARD100 欧州ノンロードディーゼル第5次排出ガス規制(EU StageⅤ)に適合
2018
中国市場向け大型ディーゼルエンジンを開発
エンジン技術部新棟竣工
エンジン環境管理推進部新棟竣工
2019
StageV(~56kW)規制開始 
TOWARD100 クボタの産業用大型ディーゼルエンジン「V5009」、ディーゼルオブザイヤーを受賞
2020
300馬力帯の産業用大型エンジン「S7509」を新開発​
V5009 生産開始

水冷立形ディーゼルエンジン V3307-DI-T-E3B

水冷立形ディーゼルエンジン D1305-E3B

水冷立形ディーゼルエンジン V2607-DI-E3B

デュアルフューエルエンジン WG1605-E3

水冷立形ディーゼルエンジン V3800-CR-T-E4

水冷立形ディーゼルエンジン V2607-CR-T-E4

水冷立形ディーゼルエンジン V2403-CR-T-E4

デュアルフューエルエンジン WG3800-E3

産業用大型ディーゼルエンジン V5009

エンジン技術部新棟

お問い合わせ

pagetop